国会は法廷ドラマではないが、加計学園問題や森友学園問題などは既得権益パワー発動の氷山の一角であり、福島原発事故処理の前科がある前民主党と雑兵軍団である民進党にはこの一点の突破しか方法がなかったのかもしれない。メディアは生産的な国会中継を好まない。だから蓮舫議員はこのような芝居がかった演技をしているのか。それとも自分に酔っているだけなのか。安倍内閣陣はぐらついているが、蓮舫議員は今日はいささかやりすぎた感がある。(とはいっても前回は見ていないのだが、)青山議員の質問は的を得ていて、簡潔だったが、蓮舫議員は答えられないとわかりきっていることを何度も聞いている。あと中央に見えるにやついている議員や、聞くに堪えない野次、止まる速記と音声。こういう議員がいるから、民進党は人気がないんだということが民進党自体がわからないのが民進党が民進党たる所以かもしれない。
稲田防衛相に自衛隊がコントロールできていないのは明確であり、3度も答えさせる必要はないし、この大臣をやめさせない内閣は終わっていることはだれでもわかる。
メディアに切り取られないため、または大衆にわかりやすくするために、蓮舫議員は法廷ドラマの女検事のような訴追をしているのかもしれないが、時間を訴追にすべて使ってしまっており、蓮舫議員自身が考える対案や、もっと重要な異常気象の大雨対策、朝鮮半島の有事、中国の問題、アメリカとの関係などのマニフェストを今のうちに発表するべきではなかったのか。民進党が中央のにやついた議員や汚い野次をとばす議員の集まりであれば、蓮舫議員はただの傀儡で終わるだろう。